朝と夜に寒さを感じるようになってきました。
日が落ちるのが早くなると、家に帰ってきた時に柔らかい明かりを灯すライトがひとつあるだけで、ほっとするものです。
寒さが本格的になる12月までに少しづつ新たな作品を掲載していこうと思います。
小麦鉄工のご紹介
愛知県岡崎市にある当工房は、照明器具のデザイン、製作をしています。
作品は全て私が手作業でコツコツ創っています。そのため、作品ひとつひとつの表情が違い、個性豊かです。
その違いを楽しんでいただけたら、嬉しいです。
-
テーブルライトNO.5
¥5,000
サイズ 高さ65mm ※土台からソケットのまでの高さで電球の高さは含みません。 幅100mm 奥行100mm コードの長さ 1000mm 電球 E17 60Wまで ※電球は付属しておりません。お客様でご用意をお願い致します。 台座とソケットと電球のみで構成された極めてシンプルな作品です。 置き型のライトなので、お気に入りの場所にサッと置けて、シンプルな作りはどこにでも馴染みます。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、自然素材を使用していることから、ひとつひとつ色や質感が違います。割れ、欠け、虫食い、毛羽立ち、色むらが現れることもありますので、このような個性をご理解の上、お楽しみ頂ける方にご購入頂けましたら幸いです。 点灯不良以外の初期不良の返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 木製品は、火の近くには置かないでください。過度な加熱により、歪みやひび割れの原因となる他、火災等の事故につながる恐れがあります。 電化製品は、電球、配線がショートする可能性がありますので、水洗いや水気のあるものでのお手入れは避けてください。乾拭きをおすすめします。 製品の使用は屋内に限ります。 お手入れ等について、または使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。
-
スタンドライト ゆらぎ
¥20,000
サイズ 高さ430mm 幅230mm 奥行き230mm コードの長さ 2m 電球 E17 〜60Wまで 鉄のパイプは塗装ではなく、炙って黒皮仕様になっています。そのため、塗装では出せない程よくムラが楽しめます。 台座は花梨の古材を使用。 とても硬く落ち着きのある雰囲気を醸し出しています。 ソケットは固定しないことで、風が吹くと優しく光が揺らぎます。 お気に入りの場所に置くと柔らかい光がより落ち着く空間にしてくれます。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、自然素材を使用していることから、ひとつひとつ色や質感が違います。割れ、欠け、虫食い、毛羽立ち、色むらが現れることもありますので、このような個性をご理解の上、お楽しみ頂ける方にご購入頂けましたら幸いです。 点灯不良以外の初期不良の返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 木製品は、火の近くには置かないでください。過度な加熱により、歪みやひび割れの原因となる他、火災等の事故につながる恐れがあります。 電化製品は、電球、配線がショートする可能性がありますので、水洗いや水気のあるものでのお手入れは避けてください。乾拭きをおすすめします。 製品の使用は屋内に限ります。 お手入れ等について、または使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。
-
鉄シェード ペンダントライト
¥20,000
サイズ 高さ55mm 幅170mm 奥行き170mm コードの長さ 650mm 電球 E17 〜60Wまで シェードは厚さ2mmの鉄板を金槌で叩いて、成形しています。 仕上げは炙って黒皮にした後、蜜蝋を塗っています。 ソケットは真鍮製で、色はゴールドとブラックの2色を用意しています。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、ひとつひとつ手作業で製作しているため、同じ作品でも形状の誤差や色むらや現れることもありますので、このような個性をご理解の上、お楽しみ頂ける方にご購入頂けましたら幸いです。 点灯不良以外の初期不良の返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 電化製品は、電球、配線がショートする可能性がありますので、水洗いや水気のあるものでのお手入れは避けてください。乾拭きをおすすめします。 製品の使用は屋内に限ります。 お手入れ等について、または使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。
-
真鍮シェード ペンダントライト 白×金
¥19,000
サイズ 高さ55mm 幅170mm 奥行き170mm コードの長さ 650mm 電球 E17 〜60Wまで シェードは厚さ2mmの真鍮の板を金槌で叩いて、成形しています。 仕上げは、あえて素地のままにしてあります。 ソケットは真鍮製で、ゴールドです。 ツイストコードは、ホワイトです。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、ひとつひとつ手作業で製作しているため、同じ作品でも形状の誤差や色むらや現れることもありますので、このような個性をご理解の上、お楽しみ頂ける方にご購入頂けましたら幸いです。 点灯不良以外の初期不良の返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 電化製品は、電球、配線がショートする可能性がありますので、水洗いや水気のあるものでのお手入れは避けてください。乾拭きをおすすめします。 製品の使用は屋内に限ります。 【お取扱について】 ご使用いただきますと、しだいに表面の色合いが変化してきます。 真鍮製品ならではの風合いをお楽しみください。 元の色合いに戻したい場合には、シェードを外して市販の真鍮用研磨剤や食器用研磨剤で磨いてください。(市販のキッチン用クレンザーで強く磨いてください ) その他のお手入れ、または使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。
-
ペンダントライト 真鍮ソケットのみ 白×金
¥6,000
ソケットのサイズ 高さ60mm 幅35mm 奥行き35mm コードの長さ 650mm 電球 E17 〜60Wまで ゴールドの真鍮ソケットとホワイトのツイストコードの簡素な構成ですが、なぜか全ての部屋や環境において、凛とした可愛らしさを持ちつつ馴染みます。 ダイニングテーブルの上に3〜4個連ねて使用すると優しくも華やかな空間になります。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、コードの長さはひとつひとつ手作業で配線しているため、長さに誤差が生じることもあります。 点灯不良以外の初期不良の返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 電化製品は、電球、配線がショートする可能性がありますので、水洗いや水気のあるものでのお手入れは避けてください。乾拭きをおすすめします。 製品の使用は屋内に限ります。 お手入れ等について、または使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。
-
テーブルライト 光影(こうえい)
¥20,000
SOLD OUT
サイズ 高さ210mm 幅100mm 奥行き100mm コードの長さ 2000mm 電球 E17 〜60Wまで この作品は暗がりで明かりを灯した時の光の形を優先して製作しました。 シェードは厚さ2mmの真鍮の板をハンマー1本で成形しています。仕上げは、あえて素地のままにしてあります。 写真では60Wの電球を使用していますが、寝室やお手洗い等、落ち着く空間にする場合は40Wの電球を使用した方が良いかもしれません。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、ひとつひとつ手作業で製作しているため、同じ作品でも形状の誤差や色むらや現れることもありますので、このような個性をご理解の上、お楽しみ頂ける方にご購入頂けましたら幸いです。 点灯不良以外の初期不良の返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 電化製品は、電球、配線がショートする可能性がありますので、水洗いや水気のあるものでのお手入れは避けてください。乾拭きをおすすめします。 製品の使用は屋内に限ります。 お手入れ等について、または使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。
-
真鍮トレー
¥10,000
サイズ 高さ20mm 幅170mm 奥行き170mm 厚さ2mmの真鍮の板を金槌で叩いて、成形しています。 仕上げは、あえて素地のままにしてあります。 空いた時に安定するよう、中心を叩いて少し内側へ僅かに窪みをいれてあります。 玄関先に置いて鍵やピアスなどを入れたり、マルシェ出店時には一押しの商品を目立たせるために使用することをおすすめです。 ※ご購入前に必ずお読み下さい。 ウェブ上での画像のご紹介では、細部まで完全にお伝えしきれないことがあります。 また、ひとつひとつ手作業で製作しているため、同じ作品でも形状の誤差や色むらや現れることもありますので、このような個性をご理解の上、お楽しみ頂ける方にご購入頂けましたら幸いです。 返品は承っておりませんので、ご容赦頂きますようお願い申し上げます。 ・取扱について 【お取扱について】 ご使用後は食器用洗剤で洗い、水気を拭き取ってください。そのままにしておきますと、変色の原因になります。 ご使用いただきますと、しだいに表面の色合いが変化してきます。 真鍮製品ならではの風合いをお楽しみください。 元の色合いに戻したい場合には、市販の真鍮用研磨剤や食器用研磨剤で磨いてください。(市販のキッチン用クレンザーで強く磨いてください ) その他、使用するうちに修理が必要になった場合は、お気軽にご相談ください。